今更かもしれないですが、HTML5は廃止されていたことを最近知りました。もう知っているよって人もいるかもしれないですが、今回は、HTML5の経緯とそれに変わる次の主流、”HTML Living Standard”について、紹介します。

HTMLとは

Webサイトをサイトを作成する際に必ずお世話になるHTML。これは、Webサイトのコンテンツや中身などの構造を作成するためのマークアップ言語です。XMLなどの言語と同じ仲間です。HTML5は、10年前ぐらいに登場し、Webサイトを作成する際に大変お世話になった、苦しめられた?言語です。そのHTML5ですが、実は、2021年1月28に廃止されていたようです。

HTML5

Web開発に関わるとHTML=HTML5のように語られることが多いのですが、HTML5について簡単に紹介します。W3C(=World Wide Web Consortium)と呼ばれるWebで使用される技術を標準化する団体があり、そのW3Cが策定したものをHTML5と呼びます。今回、廃止されるというのは、このW3Cが策定したHTML5のことです。

HTML5の廃止

W3CがWHATWGのHTML Review Draftを推奨勧告したことにより、WHATWGの策定していた”HTML Living Standard”がHTML技術仕様の標準規格となりました。これにより、HTML Living Standardが標準となりました。

WHATWGとは

2004年、Apple, Mozilla, Operaが設立した団体をWHATWG、読み方はワットウィージー or ワットウィグ or ワットダブリュージーなど読むらしいです。

2つから1つへ

W3CとWHATWGの2つの団体で別々の仕様がある、ダブルスタンダードな状況が続いていました。今後は、HTML Living Standardが主流になります。WHATWGは、主ブラウザなどを持つ会社が参加していることもあり、常にアップデートし日々進化する傾向にあります。

W3CとWHATWGの仕様差分

HTML自体としては、まだissueとしてまとめられているものがあります。このissueの方向がどのようになっていくのかも引き続き注視が必要そうですね。

今回は、HTML5の廃止について記載しました。ふと思ったのがCSS3はどうなるのだろうかということでした。お疲れ様でした。